「スタートアップ×管理部長職」転職マーケット事情(2024/11 ver.)
昨今のスタートアップにおける管理部長職採用のトレンド
「CEOが事業にフォーカスすためには、まずは信頼の置ける管理部長を採用するべき」という意見を多く聞く程、採用重要度や採用熱が高い企業様が多いです。
管理部長職の採用ニーズが高まっている背景には、事業の急成長に対応し、組織運営を安定させ、内部体制を整備するためです。
管理部長の役割は、自社事業やフェーズに合わせたバックオフィスの最適化、リスク管理、組織文化の醸成、財務効率の向上など、事業運営の基盤を支えるために欠かせない要素となっています。
特にスタートアップにはIPOやM&Aなどの事業フェーズが大きく変わるタイミングに向けて、コーポレート体制の強化が必須であり日々重要度を増しているポジションであると弊社でも認識をしています。
管理部長職の年収傾向
ざっくりのレンジではありますが、「800万円〜1,200万円(SOについては各社考え方が異なる)」での年収レンジ・提示やオファーとなります。
資格などの有無も影響しますし、当然会社とビジネスモデルによって違いは出てくるものの、弊社案件でも1,000万円以上でのオファーにて数多くご支援をしているなど、確実に過去よりUP傾向にあります。
当然活躍次第ではありますが、上記の条件にSO(ストックオプション)が付与されるケースがあるため、大分条件とリスクは緩和されている印象です。
求められるスキル・経験(上場準備企業のケース)
ではそれぞれに求められているスキルはどんなものがあるのでしょうか?
弊社でお預かりしている求人票を役職毎に分け、共通して求められている経験をまとめて記載します。
よく「経理部長/責任者と異なる点は何か?」とご質問を受けるケースもあるためこの部分は管理部長の求められる業務内容を明記した上でクリアにしていきたいと思います。
自身の位置付けや今後必要となるスキルが何なのか?を参考にしていただけると良いかと思います。(以下noteは参考)
まずどの様な業務内容なのか
ご覧になっていただき分かる通り、やはり各部署とのコミュニケーションが非常に多く発生する役割です。またより未来を見据えたアクションが多くなってくるため、経営との将来的なビジョンや事業計画のシンクロ度合いの高さが必要になり、その浸透を組織全体に計れるかが腕の見せ所です。この部分は経理職を軸に経験を重ね、高められたヒューマンスキルが成果を分けるポイントになってきます。
次は求められる経験・スキルです。結構アッサリしてます。
それらのスキル・経験を身に付けるためには
上記の内容を踏まえて、転職活動だけではなく日々の業務にも生きるtipsを以下にまとめます!是非とも参考にしてみてください🙏🏻
最後に
ここ数年で管理部長職の必要性や条件の向上により、スタートアップへのチャレンジがし易くなった点は非常に喜ばしい点はあるものの、なんだかんだ結局は経営者との相性という部分は不変ではあります。
しっかりと背中を預け合い、一枚岩でやれる充実感は何者にも代え難い経験であることは間違いありません。弊社としては是非とのそのような定性面でのサポートができればと存じております。
カジュアルなキャリア相談でも全く問題ありませんので、ご興味のある方は是非ともお気軽にこちらまでご連絡ください!
それでは、今後更新があった際にはすぐに新たなマーケット情報をお届けして参ります。